忍者ブログ

おっさん。メモっと!

これって、夢、、、 忘れた時の為の、自分用です うん、夢かな、、。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Raspbian Jessie Lite カメラ その2

Raspbian Jessie Lite 日本語化

Raspbian Jessie Lite ファイルサーバ

Raspbian Jessie Lite カメラ


コマ撮り用シェルスクリプト(SSH等でコピペ)

sambaで共有フォルダのcamera(camera_out)に保存するようにします
nano lapse.sh

#!/bin/bash

a0=off a1=auto a2=sun a3=cloud a4=shade a5=tungsten
a6=fluorescent a7=incandescent a8=flash a9=horizon
b0=off b1=auto b2=night b3=nightpreview b4=backlight
b5=spotlight b6=sports b7=snow b8=beach b9=verylong
b10=fixedfps b11=antishake b12=fireworks
c0=none c1=negative c2=solarise c3=sketch c4=denoise
c5=emboss c6=oilpaint c7=hatch c8=gpen c9=pastel
c10=watercolour c11=film c12=blur c13=saturation
c14=colourswap c15=washedout c16=posterise
c17=colourpoint c18=colourbalance c19=cartoon

#--------------保存ディレクトリ-------------------------#

ps="/home/pi/camera_out"

#--------------画像の回転(0 - 359)----------------------#
# カメラが逆さまの場合は180
rot=0

#--------------シャープネス(-100 - 100)-----------------#
# 輪郭の強弱 -100から100まで
sh=0

#--------------コントラスト(-100 - 100)-----------------#
# 明暗の強弱 -100から100まで
co=0

#--------------ブライトネス(0 - 100)--------------------#
# 光の量の強弱 0から100まで
br=50

#--------------サチュレーション(-100 - 100)-------------#
# 色の彩度の強弱 -100から100まで
sa=0

#--------------オートホワイトバランスモード-------------#

# a0:オフ a1:自動 a2:晴天 a3:曇り a4:日陰
# a5:タングステンタイプ a6:蛍光灯
# a7:白熱電球 a8:フラッシュ a9:日没光

# $の後にa0 からa9 を記入
awb=$a1

#--------------露出モード-------------------------------#

# b0:オフ b1:自動 b2:ナイト b3:ナイトプレビュー
# b4:逆光 b5:スポットライト b6:スポーツ b7:スノー
# b8:ビーチ b9:長時間 b10:? b11:ぶれ防止 b12:花火

# $の後にb0 からb12 を記入
ex=$b1

#--------------画像効果モード---------------------------#

# c0:無し c1:反転 c2:日の出 c3:スケッチ c4:ノイズ除去
# c5:エンボス c6:油彩 c7:ハッチング c8:Gペン c9:パステル
# c10:水彩 c11:フィルム c12:ぼやけ c13:飽和 c14:色変更
# c15:ウォッシュアウト c16:ポスタリゼーション(階調変更)
# c17:カラーポイント c18:カラーバランス c19:アニメ絵

# $の後にc0 からc19 を記入
ifx=$c0

#--------------解像度(Resolution)---------------------#

# 例) 3280x2464 1920x1080 1640x1232

# 例) 1640x922 1280x720 640x480


w=3280

h=2464

#--------------JPEG quality-----------------------------#

# 0-100
q=75

#--------------撮影時間---------------------------------#

# 1秒=1000 1分=60000 10分=600000 1時間=3600000
# 最大=9999999
timeout=10000

#--------------シャッター間隔---------------------------#

# (ミリ秒単位)100からだけど600ぐらいからがいいと思う
# 0は出来るだけ早く
timelapse=1000



daydir=`date +%Y年%m月%d日%H時%M分%S秒`

raspistill -w $w -h $h -rot $rot -sh $sh -co $co -br $br -sa $sa -awb $awb -ex $ex -ifx $ifx -q $q -o $ps/$daydir%04d.jpg -t $timeout -tl $timelapse --burst
保存:Ctrl+o して Enter
終了:Ctrl+x
使い方は画面下部を参考 ( ^ = Ctrl )

すべてに実行権限を付加

sudo chmod lapse.sh




写真に年月日時刻表示バージョン(SSH等でコピペ)

nano lapsea.sh

#!/bin/bash

a0=off a1=auto a2=sun a3=cloud a4=shade a5=tungsten
a6=fluorescent a7=incandescent a8=flash a9=horizon
b0=off b1=auto b2=night b3=nightpreview b4=backlight
b5=spotlight b6=sports b7=snow b8=beach b9=verylong
b10=fixedfps b11=antishake b12=fireworks
c0=none c1=negative c2=solarise c3=sketch c4=denoise
c5=emboss c6=oilpaint c7=hatch c8=gpen c9=pastel
c10=watercolour c11=film c12=blur c13=saturation
c14=colourswap c15=washedout c16=posterise
c17=colourpoint c18=colourbalance c19=cartoon

#--------------保存ディレクトリ-------------------------#

ps="/home/pi/camera_out"

#--------------画像の回転(0 - 359)----------------------#
# カメラが逆さまの場合は180
rot=0

#--------------シャープネス(-100 - 100)-----------------#
# 輪郭の強弱 -100から100まで
sh=0

#--------------コントラスト(-100 - 100)-----------------#
# 明暗の強弱 -100から100まで
co=0

#--------------ブライトネス(0 - 100)--------------------#
# 光の量の強弱 0から100まで
br=50

#--------------サチュレーション(-100 - 100)-------------#
# 色の彩度の強弱 -100から100まで
sa=0

#--------------オートホワイトバランスモード-------------#

# a0:オフ a1:自動 a2:晴天 a3:曇り a4:日陰
# a5:タングステンタイプ a6:蛍光灯
# a7:白熱電球 a8:フラッシュ a9:日没光

# $の後にa0 からa9 を記入
awb=$a1

#--------------露出モード-------------------------------#

# b0:オフ b1:自動 b2:ナイト b3:ナイトプレビュー
# b4:逆光 b5:スポットライト b6:スポーツ b7:スノー
# b8:ビーチ b9:長時間 b10:? b11:ぶれ防止 b12:花火

# $の後にb0 からb12 を記入
ex=$b1

#--------------画像効果モード---------------------------#

# c0:無し c1:反転 c2:日の出 c3:スケッチ c4:ノイズ除去
# c5:エンボス c6:油彩 c7:ハッチング c8:Gペン c9:パステル
# c10:水彩 c11:フィルム c12:ぼやけ c13:飽和 c14:色変更
# c15:ウォッシュアウト c16:ポスタリゼーション(階調変更)
# c17:カラーポイント c18:カラーバランス c19:アニメ絵

# $の後にc0 からc19 を記入
ifx=$c0

#--------------解像度(Resolution)---------------------#

# 例) 3280x2464 1920x1080 1640x1232

# 例) 1640x922 1280x720 640x480


w=3280

h=2464

#--------------JPEG quality-----------------------------#

# 0-100
q=75

#--------------撮影時間---------------------------------#

# 1秒=1000 1分=60000 10分=600000 1時間=3600000
# 最大=9999999
timeout=10000

#--------------シャッター間隔---------------------------#

# (ミリ秒単位)100からだけど600ぐらいからがいいと思う
# 0は出来るだけ早く
timelapse=1000



daydir=`date +%Y年%m月%d日%H時%M分%S秒`

raspistill -w $w -h $h -rot $rot -sh $sh -co $co -br $br -sa $sa -awb $awb -ex $ex -ifx $ifx -q $q -a 4 -a "%Y-%m-%d %X" -o $ps/$daydir%04d.jpg -t $timeout -tl $timelapse --burst
保存:Ctrl+o して Enter
終了:Ctrl+x
使い方は画面下部を参考 ( ^ = Ctrl )

すべてに実行権限を付加

sudo chmod lapsea.sh

写真撮影シェルスクリプト(SSH等でコピペ)
設定項目追加
nano camera2.sh

#!/bin/bash

a0=off a1=auto a2=sun a3=cloud a4=shade a5=tungsten
a6=fluorescent a7=incandescent a8=flash a9=horizon
b0=off b1=auto b2=night b3=nightpreview b4=backlight
b5=spotlight b6=sports b7=snow b8=beach b9=verylong
b10=fixedfps b11=antishake b12=fireworks
c0=none c1=negative c2=solarise c3=sketch c4=denoise
c5=emboss c6=oilpaint c7=hatch c8=gpen c9=pastel
c10=watercolour c11=film c12=blur c13=saturation
c14=colourswap c15=washedout c16=posterise
c17=colourpoint c18=colourbalance c19=cartoon

#--------------保存ディレクトリ-------------------------#

ps="/home/pi/camera_out"

#--------------画像の回転(0 - 359)----------------------#
# カメラが逆さまの場合は180
rot=0

#--------------シャープネス(-100 - 100)-----------------#
# 輪郭の強弱 -100から100まで
sh=0

#--------------コントラスト(-100 - 100)-----------------#
# 明暗の強弱 -100から100まで
co=0

#--------------ブライトネス(0 - 100)--------------------#
# 光の量の強弱 0から100まで
br=50

#--------------サチュレーション(-100 - 100)-------------#
# 色の彩度の強弱 -100から100まで
sa=0

#--------------オートホワイトバランスモード-------------#

# a0:オフ a1:自動 a2:晴天 a3:曇り a4:日陰
# a5:タングステンタイプ a6:蛍光灯
# a7:白熱電球 a8:フラッシュ a9:日没光

# $の後にa0 からa9 を記入
awb=$a1

#--------------露出モード-------------------------------#

# b0:オフ b1:自動 b2:ナイト b3:ナイトプレビュー
# b4:逆光 b5:スポットライト b6:スポーツ b7:スノー
# b8:ビーチ b9:長時間 b10:? b11:ぶれ防止 b12:花火

# $の後にb0 からb12 を記入
ex=$b1

#--------------画像効果モード---------------------------#

# c0:無し c1:反転 c2:日の出 c3:スケッチ c4:ノイズ除去
# c5:エンボス c6:油彩 c7:ハッチング c8:Gペン c9:パステル
# c10:水彩 c11:フィルム c12:ぼやけ c13:飽和 c14:色変更
# c15:ウォッシュアウト c16:ポスタリゼーション(階調変更)
# c17:カラーポイント c18:カラーバランス c19:アニメ絵

# $の後にc0 からc19 を記入
ifx=$c0

#--------------解像度(Resolution)---------------------#

# 例) 3280x2464 1920x1080 1640x1232

# 例) 1640x922 1280x720 640x480


w=3280

h=2464

#--------------JPEG quality-----------------------------#

# 0-100
q=75

#-------------------------------------------------------#


daydir=`date +%Y年%m月%d日%H時%M分%S秒`

raspistill -w $w -h $h -rot $rot -sh $sh -co $co -br $br -sa $sa -awb $awb -ex $ex -ifx $ifx -q $q -o $ps/$daydir%04d.jpg
保存:Ctrl+o して Enter
終了:Ctrl+x
使い方は画面下部を参考 ( ^ = Ctrl )

すべてに実行権限を付加

sudo chmod camera2.sh





写真に年月日時刻表示バージョン(SSH等でコピペ)
nano camera2a.sh

#!/bin/bash

a0=off a1=auto a2=sun a3=cloud a4=shade a5=tungsten
a6=fluorescent a7=incandescent a8=flash a9=horizon
b0=off b1=auto b2=night b3=nightpreview b4=backlight
b5=spotlight b6=sports b7=snow b8=beach b9=verylong
b10=fixedfps b11=antishake b12=fireworks
c0=none c1=negative c2=solarise c3=sketch c4=denoise
c5=emboss c6=oilpaint c7=hatch c8=gpen c9=pastel
c10=watercolour c11=film c12=blur c13=saturation
c14=colourswap c15=washedout c16=posterise
c17=colourpoint c18=colourbalance c19=cartoon

#--------------保存ディレクトリ-------------------------#

ps="/home/pi/camera_out"

#--------------画像の回転(0 - 359)----------------------#
# カメラが逆さまの場合は180
rot=0

#--------------シャープネス(-100 - 100)-----------------#
# 輪郭の強弱 -100から100まで
sh=0

#--------------コントラスト(-100 - 100)-----------------#
# 明暗の強弱 -100から100まで
co=0

#--------------ブライトネス(0 - 100)--------------------#
# 光の量の強弱 0から100まで
br=50

#--------------サチュレーション(-100 - 100)-------------#
# 色の彩度の強弱 -100から100まで
sa=0

#--------------オートホワイトバランスモード-------------#

# a0:オフ a1:自動 a2:晴天 a3:曇り a4:日陰
# a5:タングステンタイプ a6:蛍光灯
# a7:白熱電球 a8:フラッシュ a9:日没光

# $の後にa0 からa9 を記入
awb=$a1

#--------------露出モード-------------------------------#

# b0:オフ b1:自動 b2:ナイト b3:ナイトプレビュー
# b4:逆光 b5:スポットライト b6:スポーツ b7:スノー
# b8:ビーチ b9:長時間 b10:? b11:ぶれ防止 b12:花火

# $の後にb0 からb12 を記入
ex=$b1

#--------------画像効果モード---------------------------#

# c0:無し c1:反転 c2:日の出 c3:スケッチ c4:ノイズ除去
# c5:エンボス c6:油彩 c7:ハッチング c8:Gペン c9:パステル
# c10:水彩 c11:フィルム c12:ぼやけ c13:飽和 c14:色変更
# c15:ウォッシュアウト c16:ポスタリゼーション(階調変更)
# c17:カラーポイント c18:カラーバランス c19:アニメ絵

# $の後にc0 からc19 を記入
ifx=$c0

#--------------解像度(Resolution)---------------------#

# 例) 3280x2464 1920x1080 1640x1232

# 例) 1640x922 1280x720 640x480


w=3280

h=2464

#--------------JPEG quality-----------------------------#

# 0-100
q=75

#-------------------------------------------------------#


daydir=`date +%Y年%m月%d日%H時%M分%S秒`

raspistill -w $w -h $h -rot $rot -sh $sh -co $co -br $br -sa $sa -awb $awb -ex $ex -ifx $ifx -q $q -a 4 -a "%Y-%m-%d %X" -o $ps/$daydir%04d.jpg
保存:Ctrl+o して Enter
終了:Ctrl+x
使い方は画面下部を参考 ( ^ = Ctrl )

すべてに実行権限を付加

sudo chmod camera2a.sh

動画撮影シェルスクリプト
(SSH等でコピペ)
設定項目追加
nano video2.sh

#!/bin/bash

a0=off a1=auto a2=sun a3=cloud a4=shade a5=tungsten
a6=fluorescent a7=incandescent a8=flash a9=horizon
b0=off b1=auto b2=night b3=nightpreview b4=backlight
b5=spotlight b6=sports b7=snow b8=beach b9=verylong
b10=fixedfps b11=antishake b12=fireworks
c0=none c1=negative c2=solarise c3=sketch c4=denoise
c5=emboss c6=oilpaint c7=hatch c8=gpen c9=pastel
c10=watercolour c11=film c12=blur c13=saturation
c14=colourswap c15=washedout c16=posterise
c17=colourpoint c18=colourbalance c19=cartoon

a=10000 b=15000 c=30000 d=300000 e=360000 f=420000
g=600000 h=900000 i=1800000

read -p "a=10秒,b=15秒,c=30秒,d=5分,e=6分,f=7分,g=10分,h=15分,i=30分 Please input (a - i)& Enter: " time

#--------------作業ディレクトリ-------------------------#

ps1=/home/pi/camera_tmp

#--------------保存ディレクトリ-------------------------#

ps2=/home/pi/camera_out

#--------------画像の回転(0 - 359)----------------------#
# カメラが逆さまの場合は180
rot=0

#--------------シャープネス(-100 - 100)-----------------#
# 輪郭の強弱 -100から100まで
sh=0

#--------------コントラスト(-100 - 100)-----------------#
# 明暗の強弱 -100から100まで
co=0

#--------------ブライトネス(0 - 100)--------------------#
# 光の量の強弱 0から100まで
br=50

#--------------サチュレーション(-100 - 100)-------------#
# 色の彩度の強弱 -100から100まで
sa=0

#--------------オートホワイトバランスモード-------------#

# a0:オフ a1:自動 a2:晴天 a3:曇り a4:日陰
# a5:タングステンタイプ a6:蛍光灯
# a7:白熱電球 a8:フラッシュ a9:日没光

# $の後にa0 からa9 を記入
awb=$a1

#--------------露出モード-------------------------------#

# b0:オフ b1:自動 b2:ナイト b3:ナイトプレビュー
# b4:逆光 b5:スポットライト b6:スポーツ b7:スノー
# b8:ビーチ b9:長時間 b10:? b11:ぶれ防止 b12:花火

# $の後にb0 からb12 を記入
ex=$b1

#--------------画像効果モード---------------------------#

# c0:無し c1:反転 c2:日の出 c3:スケッチ c4:ノイズ除去
# c5:エンボス c6:油彩 c7:ハッチング c8:Gペン c9:パステル
# c10:水彩 c11:フィルム c12:ぼやけ c13:飽和 c14:色変更
# c15:ウォッシュアウト c16:ポスタリゼーション(階調変更)
# c17:カラーポイント c18:カラーバランス c19:アニメ絵

# $の後にc0 からc19 を記入
ifx=$c0

#---------------video quality---------------------------#

# w=256 h=144 quality=144p

# w=427 h=240 quality=240p

# w=640 h=360 quality=360p

w=720 h=480 quality=480p

# w=1280 h=720 quality=720p

# w=1920 h=1080 quality=1080p

#-------------------------------------------------------#

raspivid -rot $rot -sh $sh -co $co -br $br -sa $sa -awb $awb -ex $ex -ifx $ifx -w $w -h $h -t $[$time] -o $ps1/test.h264

daydir=`date +%Y%m%d%H%M%S`

MP4Box -fps 30 -add $ps1/test.h264 $ps2/$quality$daydir.mp4

rm $ps1/test.h264
保存:Ctrl+o して Enter
終了:Ctrl+x
使い方は画面下部を参考 ( ^ = Ctrl )

すべてに実行権限を付加

sudo chmod video2.sh






























夢でした。

拍手[0回]

PR