忍者ブログ

おっさん。メモっと!

これって、夢、、、 忘れた時の為の、自分用です うん、夢かな、、。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RetroPie スクリーンショット

スクリーンショット

日本語も入力出来るようになったので

日本文字入りにしてみました

何時もの通りにPutty(ssh)接続

retropie.local

Login:pi

password:raspberry




●uim起動
 
コンソールコマンド入力
 
$ uim-fep



●ホームデェレクトリ移動
 
コンソールコマンド入力
 
$ cd




●ディレクトリ作成
 
コンソールコマンド入力
 
$ mkdir 撮影機




●撮影機ディレクトリへ移動
 
コンソールコマンド入力
 
$ cd 撮影機




●raspi2pngをダウンロード
 
コンソールコマンド入力
 
$ wget https://github.com/AndrewFromMelbourne/raspi2png/archive/master.zip





●master.zipを解凍
 
コンソールコマンド入力
 
$ unzip master.zip




●撮影機ディレクトリの中を見てみる
 
コンソールコマンド入力
 
$ ls

master.zip  raspi2png-master がある




●master.zipを削除
 
コンソールコマンド入力
 
$ rm master.zip




●raspi2png-masterディレクトリへ移動
 
コンソールコマンド入力
 
$ cd raspi2png-master




●ファイル生成
 
コンソールコマンド入力
 
$ make




●スクリーン撮影
 
コンソールコマンド入力
 
$ ./raspi2png
 
 
これだと同じ名前で上書きしてしまうし、

またSambaも使える様にすれば便利

公開されている方々の参考にして
 
スクリーンショット用シェルスクリプト作成




●スクリーンショット保存場所作成
 
ホームデェレクトリへ移動
 
コンソールコマンド入力
 
$ cd




●スクリーンショットディレクトリ作成
 
コンソールコマンド入力
 
$ mkdir /home/pi/RetroPie/スクリーンショット




●シェルスクリプト作成
 
コンソールコマンド入力
 
$ sudo vi はいチーズ.sh




● vi編集 コピペ
 
 
 
-------------------------------------------------
 
#!/bin/bash

# raspi2png までのディレクトリ

ps1=/home/pi/撮影機/raspi2png-master


# 保存 までのディレクトリ

ps2=/home/pi/RetroPie/スクリーンショット


# 年月日時分秒 は変えられるし削除してもいい

daydir=`date +%Y年%m月%d日%H時%M分%S秒`


# name=名前$daydir

name=ショット$daydir


# 名前 年 月 日 時 分 秒.png で保存されます

$ps1/raspi2png -p /$ps2/$name.png


# 終わり
 
 
 
-------------------------------------------------




●ファイルに実行権限を与える
 
コンソールコマンド入力
 
$ sudo chmod +x はいチーズ.sh




●スクリーン撮影
 
コンソールコマンド入力
 
$ ~/はいチーズ.sh




●保存されたか確認
 
コンソールコマンド入力
 
$ ls /home/pi/RetroPie/スクリーンショット
 
保存されています





 
●Samba設定編集
 
コンソールコマンド入力
 
$ sudo vi /etc/samba/smb.conf




● vi編集  コピペ
 
 
最後の行に付け加える
 
 
 
-------------------------------------------------
 
 
 
 
[スクリーンショット]
path = "/home/pi/RetroPie/スクリーンショット"
read only = no
writeable = yes
guest ok = yes
create mask = 0644
directory mask = 0755
force user = pi
 
 
 
 
 
-------------------------------------------------
 
 
 
 
 
*不要になったら # コメントアウトを付ける
 
#[スクリーンショット]





●エクスプローラーで開いてみる
 
アドレス  \\retropie.local
 
又は
 
アドレス  \\RETROPIE
 
 
スクリーンショットフォルダが見えました




●ダブルクリックすればフォットビューアー開きます
 
削除も出来ます
 
不用意な削除を避けたい場合
 
Samba設定で最後の行に付け加えたところの
 
read only = no
 
    ↓
 
read only = yes
 
にする




















夢その21でした。

拍手[0回]

PR
        
  • 1
  • 2